盆踊り

皆さまこんにちは!

梅雨明けが待ち遠しい今日ですが、先日会社の近所の盆踊り祭りに行ってきました。


太鼓の音が心地よく響いて、これぞ「日本の夏」といった雰囲気でした。

ところで、盆踊りっていつからなんだろうと調べてみたら。。

盆踊りの起源と由来
盆踊りの由来は、平安時代にさかのぼります。

僧侶の「空也(くうや)」という人が、人々に覚えてもらおうと工夫してリズミカルに歌うように念仏を唱え始め、その念仏にあわせて踊りも踊るようになりました。それが「念仏踊り」と名付けられ、人々に広く知れ渡りました。
その念仏踊りはやがて念仏を唱える人と踊る人に分かれていき、それを「踊り念仏」と呼ばれ広がっていきました。その踊り念仏がは先祖の魂を供養するお盆の行事と結びつき、現在の「盆踊り」となったという歴史があります。
鎌倉時代になると、盆踊りは仏教行事としての意味合いより民族芸能としての認識が高くなり、娯楽的な要素を色濃く伝わっていきました。

ということの様です。かなり昔から日本に根付いているものなんですね。

この会場では、盆踊りも屋台も、町内の人々ですごく賑わっていて、子供たちが人をかき分けて、汗だくで追いかけっこをしていました。

きっと先人のみなさんもほほえましく見守っていることでしょう。

これから、盆踊りや花火大会などイベントが多くて、楽しみですね。

友だち追加

インスタもはじめてます!

Instagram

江戸川区 一之江 船堀 瑞江  都営新宿線  賃貸 貸地 店舗 倉庫 テナント 駐車場 売買 不動産の事なら

ホームメイト一之江店  ハーベストホーム三徳株式会社まで!


カテゴリー: 山嵜   パーマリンク

コメントは受け付けていません。